Friday, August 15, 2008

On Student-Centered Learning and Active Participation | at Florida State University

On Student-Centered Learning and Active Participation | at Florida State University
On Student-Centered Learning and Active Participation
by Kim Haimes Korn and Gay Lynn Crossley
Sample student essays and readings are playing an increasingly important role in the first-year writing classroom because they act as springboards for class discussion, but for these discussions to be successful and meaningful, a student-centered atmosphere needs to be cultivated to better promote student involvement and meaningful interaction. Successful learning takes place when students are encouraged to take an active role in meaning-making processes, when they are encouraged to look to themselves and each other to create knowledge, not to the teacher to pass it on. A student-centered classroom offers students the opportunity to make sense, for themselves, of writing processes, their thoughts, and their subjects (their experiences and interests). Creating an atmosphere where purposeful and meaningful learning can take place depends on finding a comfortable balance between maintaining authority and relinquishing control, encouraging active and consistent participation, and setting expectations of the type of participation that is valued.


Student-Centered Teaching

Student-Centered Teaching

Dr. Felder's publication list

YouTube - BloggerHelp さんのチャンネル

YouTube - BloggerHelp さんのチャンネル

Video Tutorials

あとでピックしよう。


IPL Teenspace: A+ Research & Writing

IPL Teenspace: A+ Research & Writing

OWL Handouts


Tools for Organizing Thoughts

Tools for Organizing Thoughts

Why organize information?

Why organize information?

このフラッシュは面白いかも。

Contemporary Online Teaching Cases

Contemporary Online Teaching Cases

Podcast.com is the ultimate podcast collection.

Podcast.com is the ultimate podcast collection.

Podcast.com is the ultimate podcast collection.

Podcast.com is the ultimate podcast collection.

Wednesday, August 13, 2008

千歳科学技術大学

千歳科学技術大学 
UPO-NET参加校

H16の現代GPより

千歳科学技術大学 eラーニングシステム:Solomon
システム
あきらめずにとりくむ 詳細なヒント提示
繰り返し取り組む 達成率の定義・評価方法の整備
きちんと取り組む コーウェア・自動メール配信機能

コンテンツ
分かりやすい
飽きずに取り組む(体系的なコンテンツ)

サービス
学力が向上する 教員による人的サポートとの連携


リメディアル教材:高校・中学の現場教員によるデザイン 
3年ぐらいをかけて使いながら改訂していく
地道に作り続けている

コンテンツ作成チーム
・研究室
・メディアコンサルタント
・プロジェクトメンバー



UPO-NET (オンライン学習大学ネットワーク)

UPO-NET (オンライン学習大学ネットワーク)

セミナー内容(杉山さん)ものちほどアップ

Distance Learning Courses and Adult Education - The Open University

Distance Learning Courses and Adult Education - The Open University

About OU

利用者数45万人

Sunday, August 10, 2008

煩悩の文法―体験を語りたがる人びとの欲望が日本語の文法システムをゆさぶる話 - 定延利之

面白い!
煩悩の文法―体験を語りたがる人びとの欲望が日本語の文法システムをゆさぶる話 (ちくま新書 730)
煩悩の文法―体験を語りたがる人びとの欲望が日本語の文法システムをゆさぶる話 (ちくま新書 730)
次の3つの文のうち、bは絶対おかしい。「で」は「デキゴトの存在場所」に使うもので、「モノの存在場所」の存在場所」には使えないから。
a. 庭に木がある
b. 庭で木がある
c. 庭でパーティがある

ではなぜ次の例は自然なのか?
―PS3が結構売れ残っているっているっていう噂をきいたことがあるんですが、本当でしょうか?都内では見たことないんですが。
―きのうゲオでありましたよ!!(本書 pp.30-31, 「YAHOO知恵袋」での質問と回答より)

こんな不思議を「体験の文法」という考え方を持ち出して次々を説明していく。美しい。「ワクワク型の体験」と「ヒリヒリ型の体験」という言葉遣いも素敵。例文も素敵。