Thursday, August 5, 2010

CALL - Past, Present and Future" (2003)

CALL - Past, Present and Future" (2003) Bax

関連論文
"Normalisation of CALL" (2006) Sophie Ioannou-Georgiou

TSLL2010

8th Annual Conference on
Technology for Second Language Learning (TSLL)
held in conjunction with
The second annual conference of
Pronunciation in Second Language Learning and Teaching

September 10-11, 2010

The role of CALL in hybrid and online language courses

Plenary speaker: Senta Görtler, Michigan State University

More info

行きたいけどなー。Iowa (Des Moines)は直行便がない。チケット手配するのは今からだと面倒かね。

Friday, July 2, 2010

PLN を使ってみよう

Educator's PLN
しばらく前にメンバーにはなったが、実質的な活動はしていない。
授業のリフレクションにここのブログを使ってみようかと思っている。
というわけで、下書きだけでも保存しておくことにした。
この週末にはまとめたいものだ。

100字推薦文

推薦図書と100字推薦文
(100字は難しかった!)

1. 日本辺境論
筆者は、日本人は、外部に「世界の中心」を求め、中心からの距離を判断基準にする「辺境人」だと言う。一見自虐的だが、辺境人ならではの 「強み」がある、それを活かすべし、と展開していくところが面白い。

2. 脳はなにかと言い訳する
記憶する、疲れをためる、思い込む、やる気になる、ド忘れする―このとき脳では何が起こっているのか。本書は、様々な心理状態や行動を、最新の脳科学の知見に基づいて説明する。脳を知るのが楽しくなる一冊。

3. 日本から文化力
「異文化」は、外国の文化に限らず、自分とは違う価値観や常識も含む。似た人とつき合うのは楽だが、世界を広げるのは「異文化」との接触だ。異文化と接する心構えをもち、どんどんプラスの刺激を受けてほしい。

4. 言語を生み出す本能(上下)
人が言語を習得し、理解し、考える時、脳では何が起こっているのか。言語はどのように発生し、進化したのか。言語にまつわる様々な疑問が、豊富な具体例とともに説明される。関心がある章を集中的に読むのもよい。

5. アップル、グーグル、マイクロソフトークラウド、携帯端末戦争のゆくえ
本書は「クラウド」を分かりやすく解説した上で、クラウドを提供する側の企業戦略を読み解く。異なる点で優位にたつ三社の戦略の違いが非常に面白い。携帯端末の分野を切り口にしている点もユニーク。

6. 死因不明社会
『チームバチスタの栄光』の作者が病理医の立場から,日本の杜撰な死亡診断の実態を明らかにし,「死亡時画像病理診断」(Ai)の意義を説く。『バチスタ』の白鳥も登場し,非常に読みやすくまとめられている。

7. 傷つきやすくなった世界で
本書は『R25』に連載された54のエッセイをまとめたもの。いじめ、雇用格差、貧困、年金問題など重いテーマも多いが,決して暗澹たる気分にはならない。不安や心の疲れが和らいで元気が出てくる一冊。

8. これからの「正義」の話をしよう
何が「正しい」のか。優先すべきは「幸福」か「自由」か「美徳」か。価値観が衝突する具体的な事例が次々と論じられるが、唯一の「正解」などはない。自分の考えをつきつめてみる面白さを味わえる一冊。

Thursday, June 10, 2010

EduComics Project

EduComics Project
これは面白そう。要チェック。

Sunday, June 6, 2010

TubeFire

YouTubeをiPod mp3 携帯に変換できるサイト - TubeFire
ちょっと便利。

それよりも(↓):auは.3g2じゃん。PPT2Mobile の変換先にあったかいな。
動画ファイル:iTunes / PSP(.mp4形式)
動画ファイル:Windows Media(.wmv形式)
携帯動画ファイル:Docomo/SoftBank(.3gp)
携帯動画ファイル:au(.3g2)
音声ファイル:MP3

Saturday, June 5, 2010

Thursday, June 3, 2010

Tuesday, June 1, 2010

Amazon.co.jp: PLANEX Mini Displayport ->DVI端子変換アダプタ (MacBook MacBook Pro MacBook Air) PL-MDPDV01: 家電・カメラ

Amazon.co.jp: PLANEX Mini Displayport ->DVI端子変換アダプタ (MacBook MacBook Pro MacBook Air) PL-MDPDV01: 家電・カメラ

スピーカー

Boze SoundDock 屋外でもOKということだが、教室ではどうかなー。あ、46,200円だったわ。高っ。

Victor ポータブルスピーカーSP-A220 ちっさ!これで音がいけるんなら、よさそうだけどな。ちょっと不安かも。

iPod用スピーカーリスト ウリは携帯性ということになるんだろうなー。

会議用で見てみた。
Victor アンプ一体型フラットスピーカー NC-SP1 実用出力7W+7Wだね。35000円ぐらい。

INTERLINK GoSpeak! ポータブル アンプ付スピーカー VP3300JP
20W×2(40W)の出力があり、聴衆約200人まで届く...らしい。いや200人までは不要なんだけど。

Olasonic USBスピーカー バスパワー10W+10W TW-S7 パソコン用のUSB接続。うーん。音は大丈夫そうだけど。

YAMAHA ポータブルプレーヤードック ブラック PDX-50B 非常に良さそうな感じ。でも音声入力端子がついていないらしい。

ヤマハ ポータブルプレーヤードック PDX-30(H)グレー PDX-30H これか!でもDock型じゃない使い方もしたい。

その後、クリプシュなんかにも惹かれつつ、結局、ヤマハの ポータブルプレーヤードックのした。ちゃんと教室で使えますように。







 

PHS300 | Cradlepoint Technology

PHS300 | Cradlepoint Technology

昨日かえってきたら、突然つながらなくなり、ログイン画面が出て、次にアップグレード要請画面になった。ダウンロードボタンではうまくいかず(ファイルがちゃんとしてないとおこられた)、マニュアルダウンロードをここで試してみる。

.bin ファイルがダウンロードされた。そのままアップロードすればいいのかね。... いいみたいだ。アップロード開始された。... 更新された、みたい。何の合図もないわ。分かりづらいなあー。

Cradlepoint をリブートして、もう一度接続。ログイン画面になり、パソを覚えさせて無事接続復活。ふむ。

Sunday, May 30, 2010

F is for Flow « An A-Z of ELT

F is for Flow « An A-Z of ELT

ScottさんのA-Z of ELT シリーズはいつも面白い。

Edtech resources

Cybraryman Internet Catalogue... Moodle
Paul's e-learning resources

Updates On HTML5 From Google I/O

Updates On HTML5 From Google I/O:
HTML 5 に注目 
*Google I/O っていうイベントがあるのね。
*これも初耳→ Font API and directory

HTML5 開発がもっと簡単に(どの程度かね)
  1. Release of open source, royalty-free video format WebM
  2. HTML 5 pack for Dreamweaver CS5 Adobe Labs (Dreamweaverのエクステンションらしい。使ってないもんなー)
関連記事
  1. Is HTML5 Ready for eLearning Development?
  2. The Open Screen Project – Will It Succeed?
  3. eLearning: Interesting Weekly Finds #10

Mobile Learning Roundup: 10 Top Posts From Our Blog | Upside Learning Blog

Mobile Learning Roundup: 10 Top Posts From Our Blog | Upside Learning Blog

よいリソース。でも、学生がどんな端末持ってるかによるんだよね。iPhone はだいたい25−30人クラスで一人いるかいないかぐらいなんですけど。

Saturday, May 29, 2010

CloudCourse – Is it really a learning platform? | Upside Learning Blog

CloudCourse – Is it really a learning platform? | Upside Learning Blog

一度どんな感じか見てみたいとは思ってるんだけども。

The Peer 2 Peer University (P2PU) | e-Taalim

The Peer 2 Peer University (P2PU) | e-Taalim

面白そう。8月にまたコースが開かれる。ふむ。

iDiskの同期について

iDiskの同期について

iDisk を同期させよう。MacBook とAir は同期させといた方がいいもんね。

iPhoneでGmailをプッシュ受信する方法

引っ越してから使えなかった emobile がなぜか使えるようになっていた。ずっと「圏外」ぽかったのに。

・・・謎だけど、まあめでたい。放置されていたCradlepoint も復活したし。
MacAir 届いたのに、有線で使うしかないかーと、どんよりしてたけど。めでたしめでたし^^

で、iPod Touch のメール設定をやり直しました(アカウント全削除したっきりになっていた)。
Gmail の設定とか(safariで見れるけれども)、すっかり忘れていたけれど、

使えるはずの物がちゃんと使えるようになっただけなんだけど、なんか非常に嬉しい。



Wednesday, May 26, 2010

日本語音声学のしくみ

音源つきなら音声学の授業で使うのになー。おしいな。
日本語音声学のしくみ (シリーズ・日本語のしくみを探る)
日本語音声学のしくみ (シリーズ・日本語のしくみを探る)町田 健

研究社出版 2003-05-06
売り上げランキング : 227478

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
日本語学のしくみ (シリーズ・日本語のしくみを探る)
日本語音声学入門
言語学のしくみ (シリーズ・日本語のしくみを探る)
日本語文法のしくみ (シリーズ・日本語のしくみを探る)
現代言語学入門 (2)

Blogger Buzz: Blogger integrates with Amazon Associates

Blogger Buzz: Blogger integrates with Amazon Associates

HTML5 – The Next Evolution for eLearning - Interactyx

HTML5 – The Next Evolution for eLearning - Interactyx

HTML5のメリット(vs Flash)
コンピュータのリソースの20%を使う(Flash は40%... そんなにか!知らなかった)

Flashベースの教材(Moodle対応)が大学のコンピュータ上では重くて使いモノにならなかったのを思い出した。大学の設備などには教員はあまりタッチできないし、学生が家庭で使うコンピュータには口出しできないし...てことを考えると、できるだけ軽い方がよいと思う。

こんなのもあるし:HTML5 Player



Tuesday, May 25, 2010

Poodle for Moodle: a desktop Moodle install for offline testing, learning and course construction  | Moodle News

Poodle for Moodle: a desktop Moodle install for offline testing, learning and course construction  | Moodle News

Poodleを使うと、作成・編集中のMoodleコースをオフラインでテストできる。
・自分のPoodle に既存コースをリストア→編集→バックアップ(ここまでオフライン)→自分のMoodleサイトにリストア
・既存のコースに影響を与えずに、テーマをカスタマイズしたり、プラグインを試してみ炊いときに便利。

Poodle のダウンロードはこちら:http://www.maflt.org/products/poodle

CourseCloud & HootCourse

CloudCourse: An Enterprise Application in the Cloud - Google Open Source Blog

HootCourse
Classroom Modeは要チェック。

Sunday, May 23, 2010

日本の大学生の基礎学力構造とリメディアル教育

http://www.code.u-air.ac.jp/wp-content/uploads/05-6.pdf
NIME研究報告 6-2005
日本の大学生の基礎学力構造とリメディアル教育

IT活用学力支援研究
小野 博 村木英治 林 規生 杉森直樹 野崎浩成
西森年寿 馬場眞知子 田中佳子 國吉丈夫 酒井志延


酒井志延・小野博 (2005). 英語e-learningの確証実験 日本の大学生の基礎学力構造とリメディアル教育 『NIME研究報告2005-6』,6, 111-119.

Self-regulated learning

http://www.sfu.ca/~sbratt/SRL/Self%20regulated%20learning%20current%20and%20future%20directions.pdf

Self-regulated learning: Current and Future Directions
Montalvo & Torres 2004

Thursday, May 13, 2010

The PLN Staff Lounge: 10 Blog Posts Worth Reading

The PLN Staff Lounge: 10 Blog Posts Worth Reading

The 10 Zens of Technology Planning

使えるか...?

The 10 Zens of Technology Planning
by Jacob Gutnicki

1. Establish a committee with stakeholders of varying interests
2. Conduct a Hardware and Instructional Needs Inventory.
3. Developing a Long Term Plan
4. Developing a Short Term Goal
5. Develop Activities to Achieve the Short Term Goal
6. Grants
7. Repair and Repurpose Technology
8. Be Wary of Purchasing the Newest Technology Toy
9. Research Software Solutions
10. Avoid Drive By Professional Development
---------------------------------
"

Saturday, May 8, 2010

mPage

mPage for iPhone, iPod touch, and iPad on the iTunes App Store

Screenr

Screenr - @web20education: Marisa Constantinides : Web 2.0 tools .

Think Everyone Has a Smartphone? Think Again [STATS]

Think Everyone Has a Smartphone? Think Again [STATS]:

comScoreの発表:report today detailing U.S. mobile market share (2010年の3ヶ月間)

  • 大手 mobile OEMs (original equipment manufacturers, or phone makers) /アメリカ mobile operators 
  • 加入者データ, 携帯電話の利用法
結果
  • Verizonがアメリカ最大のシェア(約 31.1%)
  • スマートフォンを使っていない人は驚くほど多い

the top mobile OEMs of users age 13+:
(販売台数ではなく、実際に使われているものの数)



  • Samsung, Motorola, LG ... それぞれ約 22% のシェア
  • RIM, Nokia ...それぞれ 8.3% 
  • Apple, HTC ... トップ5にランクインせず.
  • 米スマートフォン市場に関わるのはMotorolaとRIMのみ


  • 利用法は予測の範囲:SMS, ウェブ閲覧,モバイルアプリ

2009.12〜2010.3 のモバイルコンテンツ利用
 


  • ブラウザ利用増,アプリダウンロード増,SNSやブログへのアクセス増
  • (スマートフォン所有者増の影響か?)




【最後に】

  • スマホ以外の携帯電話がまだ数多く使われている
  • 買い替え時、スマホに移行する可能性が高い→市場拡大
  • 阻害要因はデータプランの価格(cf. Microsoft Kin phones



Thursday, May 6, 2010

本はだいたいこんなもん?



論文は進まず、娯楽本ばかりがこなされていく... いや、でも、どれも面白くて。

それにしても『快適生活研究』はびっくりしたなー。あの息の長さ。2ページ分ぐらい「。」なしで続く文章もあって、最初はくらくらした。それでも慣れてくると、なんだか自然な感じになるのは、何でだろう。リズムか。描写力か。うまいのか、やはり。

この中なら、一番好きなのは『メリーゴーランド』かな。(続く)

Wednesday, May 5, 2010

Choosing and using social software

Choosing and using social software
(by eLearning Learning)

Great tips & resources (including a Slideshare presentation & a Scribd handout)


Learning Ecosystems Handout

LMS is no longer the centre of the universe

LMS is no longer the centre of the universe:
OK, so here’s the deal – if learning is work and work is learning, why is organizational learning controlled by a learning management systems (LMS) that isn’t connected to the work being done in the enterprise? Learning is no longer what you do before you go to work, never having to learn anything else in order to do your job. In the 21st century networked ...  
(by eLearning Learning)

LMS を捨てるという話ではもちろんなく、中心が networking に移ったという話。適材適所がいいよね。

Creative Commons in Education

CC in Education - Creative Commons
resources:

How can we ensure that all students have equal access to technology

edchat / 542010 - 1800 CET - How can we ensure that all students have equal access to technology
Twitter discussion (#edchat) on May 4 archived by Jerry Swiatek

Visit edchat on PBWORKS



Online Talking Dictionary

Online Talking Dictionary

Google Plans to Launch E-Book Store This Summer

Google Editions: Google Plans to Launch E-Book Store This Summer

夏か。要チェック。

Blackbird Pie

Blackbird Pie generates a code to embed a tweet like this:

Tuesday, May 4, 2010

The 2010 International Congress on Computer Applications and Computational Science (CACS 2010)

The 2010 International Congress on Computer Applications and Computational Science (CACS 2010)

Submission Open (?)

IOLC 2010 - 3rd International Online Language Conference

IOLC 2010 - 3rd International Online Language Conference
Important Dates:
Abstract Submission: May 15, 2010
Abstract Review Notification: After review by conference committee
Early Registration: April 15, 2010
Full Paper Submission: July 31, 2010
Full Paper Review Notification: After review by conference reviewers
(normally within 2 months)
Normal Registration: August 31, 2010
Conference Dates: September 23 & 24, 2010

GLoCALL - Globalization & Localization in CALL

GLoCALL - Globalization & Localization in CALL
June 15
Deadline for proposal submissions
July 20
Notices of acceptance sent out
September 15
Deadline for speaker pre-registration
September 30
Submission deadline for Conference Proceedings
October 15
Deadline for general pre-registration
November 15
Release of a preliminary conference program
December 1
Pre-conference workshops
December 2-3
Plenaries & concurrent sessions

Pearltrees Launches Embeds - Makes Bookmarks More Useful

Pearltrees Launches Embeds - Makes Bookmarks More Useful:
Online bookmarking tools haven't really changed much over the last few years. Most services still present you with a basic list of tagged links. Pearltrees, however, is taking a radically different approach. The Paris-based company organizes links as a collection of 'pearls' that are connected by a mind map-like tree graph. Starting today, you can also embed these collections in your own blog posts. ...

Kapp Notes: Presentation Resources for DPW Webinar

Kapp Notes: Presentation Resources for DPW Webinar

My favourite Presentation Tools and when I use them

My favourite Presentation Tools and when I use them:
"I understand there's a huge interest amongst people to know about different presentation tools and the situations in which you'll use them. I believe that no tool is a silver bullet for all situations and in today's article I want to discuss how you can select the best tool to present your topic. I...

Brought to you by: eLearning Learning"

Non-formal learning characterized | E-Learning Curve Blog

Non-formal learning characterized | E-Learning Curve Blog

The VLE is Dead debate at ALT-C 2009 : Learning Technologist jottings at Goldsmiths

The VLE is Dead debate at ALT-C 2009 : Learning Technologist jottings at Goldsmiths

The Only 5 Google Chrome Extensions You Need

The Only 5 Google Chrome Extensions You Need
  1. AdBlock
  2. WOT:閲覧サイトのセキュリティチェック
  3. FastestChrome
  4. TooManyTabs
  5. Xmarks Bookmarks Sync
3は試してみるかな。FastestFoxは試したことがあるけど、いま一つだった。でもあれはパソのせいって気もするし。今日からお試し開始。

4が必要なほどヘビーユーザではないような。ときどき止まるけど。
今日からお試し開始→Welcome ページ

5も欲しいかも。


Using Web 2.0 Tools to create independent learners

Using Web 2.0 Tools to create independent learners hits the headlines

Can using web 2.0 tools develop independent learners? (Presentation)

Monday, May 3, 2010

統計、どうするか (その2)

ウェブ上でざっくり見てみて、『教育データ分析入門』と『本当にわかりやすい すごく大切なことが書いてある ごく初歩の統計の本』をちらちら見ながら、ソフト使ったら簡単かも?とふらふら SPSSを入れてみる。

何か表になってでてきたけど、表に使われている用語の意味が分からない。きいー。

Q1) F値とは?
F検定(等分散の検定):これは分かりやすい(気のせい?)
もし、F検定で「等分散でない」と検定されたなら二標本t検定ではなくてWelch法やMann-Whitney検定で検定しなくてはならない。
t検定1(SPSSを使った例が分かりやすい)
→t検定の前提条件:
1.標本は母集団から無作為に抽出されていること
2.母集団の分散が正規型またはそれに近いこと
3.2つの母集団の分散が等しいこと(等分散であること)
 ※前提条件の3は重要。
SPSSでは、t検定を実行すると、自動的に2つの母分散が等しいことを帰無仮説としたLevene検定(ルビーン)を行います。この検定で有意 でなければ(pが5%よりも大きければ)、前提条件の3を満たしたと考え、t検定の結果を解釈します。
たぶん分かった。p = 有意確率

等分散である→t検定をしてOK→がーん。有意差なし、やね。



気を取り直して、『ウルトラ・ビギナーのためのSPSSによる統計解析入門』も見ながら、ちょっと違う条件でみてみようと格闘開始。


英語教師のための教育データ分析入門
◆ t検定の前提条件:「正規性」(母集団が正規分布していること)と「等分散性」(2群の母集団の分散が等しいこと)
・正規性:検定で調べる他に、分布図で視覚的に吟味するとよい。
・等分散性:t検定を行う過程で等分散の検定を行ってくれるソフトもある(→SPSS ではやってくれる)
※「正規性」「等分散性」が満たされていなくても、t検定は結果が歪みにくいので、あまり気にしなくてもよい。

◆ t検定以外の方法:分布についての前提を必要としないノンパラメトリック検定(→少人数のグループ間での差を検討(第6章))
・繰り返しなしのt検定の代わり→マン・ホイットニーのU検定
・繰り返しありのt検定の代わり→ウィルコクスンの符号付順位和検定
※臨界値の表がほしいかな。


GW中のお勉強はこんなとこかな。SPSSの操作のほんとに基本的な部分は分かってきたけど、操作を選んだり、計算結果を解釈したりするためにも、用語や概念をきちんと頭に入れないと。当たり前だけど。


Sunday, May 2, 2010

Numbers

Numbersは、発想できる表計算ソフトだ!(戸田寛):なるほど、エクセルから頭を切り替えるのね。
並べ替えはどうするのかな→
Numbers'08 集中講座 :これはいいかも。

Top Ten interesting ipod/iphone apps for English language learning – Digital Play

Top Ten interesting ipod/iphone apps for English language learning – Digital Play

Twitter in the classroom

Gazette -- 140 Characters in the Classroom: Resources to Help Teachers Use Twitter to Teach

統計、どうするか

卒論修論のために、これから統計学を学ぶつもりの人に知って欲しい5箇条
英語教育と統計学
英語教育研究の方法
英語教育研究法セミナー(2009)(要旨集)

サヨナラ検定、グッバイ統計的有意性/統計を使うつもりなら必読の論文はこれ
*コメント集

オッズ比とファイ係数の話 - 言語教育の社会学的探求
二群の母平均の検定(t検定)、等分散を仮定 - 言語教育の社会学的探求

順序のあるカテゴリーデータの統計処理・分析-英語教育学研究におけるよりよい統計処理のために-

統計的検定は本当に実験心理学にとって有効か?

千野研究室の WEB ページへようこそ !

WWWで統計を学習しよう

英語教育学研究に関する統計あれこれ (2006年で終了。過去ログはまだ閲覧可)

R による統計処理(R:フリーの統計用ソフトらしい)

Nakasendo Conference

Nakasendo 2010 - Teachers as Learners, Learners as Teachers

ReCALL Journal Special Issue: Call for Papers

ReCALL Journal Special Issue: Call for Papers

CALL and CMC Teacher Education research: enduring questions, emerging methodologies

Submission deadline: 31 October 2010
Publication date: September 2011

Guest editors:
Mirjam Hauck, The Open University, UK
Nicolas Guichon, Université de Lyon 2, Laboratoire ICAR, France
While the use of digital technologies in language education has been growing over the last 15 years, pedagogical developments and methodological reflection have not kept pace. This special issue of ReCALL will address enduring questions in research on teacher education in computer-assisted language learning (CALL) and computer-mediated communication (CMC) and methodological approaches, both traditional and emerging.

The issue will provide an overview of established research in the field as well as reporting on more recent areas of study. These focus, for example, on the teacher role in collaborative online language learning, and e-literacy and semio-pedagogical skills required for harnessing the potential of multimodal environments and tools.

The contributions will also consider practical and ethical issues related to online pre- and in-service language teacher education and tutor training. The overall aim is to take stock of the current state of affairs in research on teacher education in CALL and CMC-based language teaching and to map out a tentative research agenda for the next few years.

Saturday, May 1, 2010

7 Ways to Increase Teacher Technology Integration in the Classroom - Teaching Miss Cheska

7 Ways to Increase Teacher Technology Integration in the Classroom - Teaching Miss Cheska

weconnect [licensed for non-commercial use only] / Twitter

weconnect [licensed for non-commercial use only] / Twitter

howto, references, classes, socialmedia, resources, tools

Top 10 trends in ICT and Education - Alan S. Mackenzie's Blog

Top 10 trends in ICT and Education - Alan S. Mackenzie's Blog

Why Schools are Turning to Google Apps

Why Schools are Turning to Google Apps

google, edtech, classroom, references

Google Adds Virtual Keyboards for Search in 35 Languages

Google Adds Virtual Keyboards for Search in 35 Languages

language, google

Concrete Classroom: 30 Smart Phones and 5 Weeks: An Augmented Reality Classroom Experiment

Concrete Classroom: 30 Smart Phones and 5 Weeks: An Augmented Reality Classroom Experiment

references, classroom, edtech,

Custom E-Learning Training & LMS Solutions Kineo - Free guide: Creating learning communities with Moodle

Custom E-Learning Training & LMS Solutions Kineo - Free guide: Creating learning communities with Moodle

tools, Moodle, references

Bridging the Digital Divide | Why did the Chickenman cross the road?

Bridging the Digital Divide | Why did the Chickenman cross the road?

references
younger learners の話っぽいけど。

Handbook of Emerging Technologies for Learning

Handbook of Emerging Technologies for Learning (PDF)

Contents
Introduction 1
Change Pressures and Trends 4
What we know about learning 9
Technology, Teaching, and Learning 14
Media and technology 21
Change cycles and future patterns 25
New Learners? New Educators? New Skills? 28
Tools 41
Research 51

Six lists that can greatly improve lesson planning � Six Things

Six lists that can greatly improve lesson planning � Six Things

references
classes

Bottom-Line Performance � Blog Archive � Converting Instructor-Led Training to E-learning or Distance Learning: Keys to success

Bottom-Line Performance � Blog Archive � Converting Instructor-Led Training to E-learning or Distance Learning: Keys to success

Handbook of Research on Practices and Outcomes in E-Learning: Issues and Trends

Handbook of Research on Practices and Outcomes in E-Learning: Issues and Trends

references

5 Favorite Technology Integration Projects by Kelli Erwin | Teacher Reboot Camp

5 Favorite Technology Integration Projects by Kelli Erwin | Teacher Reboot Camp (by @ShellTerrell)

Dancer - 柴田哲孝

TENGU, KAPPA, RYU(この順序かね)はどれも好きなので、あーUMAものね^^ と早速入手。事件の原因とか、UMA(という感じでもないかも)の行動の説明とか、ちょっと△なところもあるけど、やっぱり一気読みしてしまいました。

DANCER ダンサー (文春文庫)

DANCER ダンサー (文春文庫)
KAPPA (徳間文庫) RYU (徳間文庫) 悪魔は天使の胸の中に TENGU (祥伝社文庫 し 8-4) マングースの尻尾 (徳間文庫)
by G-Tools

ダンサーの最後をああいう風に描いてくれるところが好きだなあ、柴田さん。

ヤンキー君とメガネちゃん

1巻目は「うーん、どうかなー」と思ったのですが、3巻ぐらいで「けっこうイケるかも」という感触に。愉快な登場人物もだんだん増えてきて「シナガワ君と仲間達」が非常によい感じです。

(ただ、10巻まで来てもメガネちゃんが分からない...)

ヤンキー君とメガネちゃん(1) (講談社コミックス)

ヤンキー君とメガネちゃん(1) (講談社コミックス)
ヤンキー君とメガネちゃん(2) (講談社コミックス) ヤンキー君とメガネちゃん(3) (講談社コミックス) ヤンキー君とメガネちゃん(4) (講談社コミックス) ヤンキー君とメガネちゃん(5) (講談社コミックス) ヤンキー君とメガネちゃん(6) (講談社コミックス)
by G-Tools

「ヤンキー」キャラものとしては、今のところ「お茶にごす」が一番好きだなー。

お茶にごす 1 (少年サンデーコミックス)

お茶にごす 1 (少年サンデーコミックス)
お茶にごす 2 (少年サンデーコミックス) お茶にごす 3 (少年サンデーコミックス) お茶にごす 4 (少年サンデーコミックス) お茶にごす 5 (少年サンデーコミックス) お茶にごす 6 (少年サンデーコミックス)
by G-Tools

ヒストリエ3, 4, 5

うちの最寄りの書店たちでは、どうやらおかない方針らしい。面白いのになー。

Friday, April 30, 2010

ブログ整理

読書関係のブログは合体させました。次は研究関係。インポートは済み。
タグ整理がめんどくさいんだな ... また地道にやるか。

My favorite books

(2008ぐらいまでの?)

究極の安楽椅子探偵
The Bone Collector (Lincoln Rhyme Novels) Jeffery Deaver
0613236904

この1人称小説、英語で楽しむベシ!
Line of Vision David Ellis
0399147071

美しい!
fの魔弾 (光文社文庫) 柄刀一
4334743641

見つけてよかった!
それでも、警官は微笑う (講談社文庫) 日明 恩
4062754576

鎮火報―Fire’s Out (講談社文庫 た 101-2) 日明 恩
4062759756

かかし!
オーデュボンの祈り (新潮文庫) 伊坂 幸太郎
4101250219

楽しい!
陽気なギャングが地球を回す (ノン・ノベル) 伊坂 幸太郎
4396207557

やめられない、とまらない
屍鬼〈1〉 (新潮文庫) 小野 不由美
410124023X
屍鬼〈2〉 (新潮文庫) 小野 不由美
4101240248
屍鬼〈3〉 (新潮文庫) 小野 不由美
4101240256
屍鬼〈4〉 (新潮文庫) 小野 不由美
4101240264
屍鬼〈5〉 (新潮文庫) 小野 不由美
4101240272

泣ける
孤宿の人 (上) (新人物ノベルス) 宮部 みゆき
4404035586
孤宿の人 (下) (新人物ノベルス) 宮部 みゆき
4404035594

妖怪豆腐小僧の旅-「妖怪」がよく分かる
豆腐小僧双六道中ふりだし 京極 夏彦
4062122146

静かな異能者たち
光の帝国―常野物語 (集英社文庫) 恩田 陸
4087472426